graphline128_128

住宅ローンの全期間固定金利を徹底解説します。このページを見れば住宅ローンの全期間固定金利がわかります。

住宅ローンの全期間固定金利とは

住宅ローンの全期間固定金利とは、金利タイプのひとつです。

「全期間固定」という名前が示している通り、住宅ローンの金利は経済状況・市況がどうなろうとも一定のでずーっと変わらないのです。

金利が一定で変わらないという借り手側のメリットがある一方、はじめの状態では変動金利や当初固定金利よりも高い金利が設定されています。

住宅ローン全期間固定金利は何に連動して決まるの?

10年以上の全期間固定金利は、10年ものの長期国債金利に連動して金利が設定されます。

国債というのは国が発行する債券のことで、国がお金を借りる代わりに利息を付けて一定期間経過後返済してくれるものなのです。10年もの国債という場合は10年後にお金が返ってくるタイプの国債をいいます。

銀行は預金などで預かったお金を運用することで利益を出すのですが、そのときに大きな選択肢となるのが「国債」なのです。「国債」は日本という国が存続していればほとんど貸し倒れにならない、リスクの少ない運用先です。

そのため、貸し倒れリスクのある住宅ローンよりも、「国債」の方が金利が高いのであれば銀行は住宅ローンに運用資産を回す必要がなくなってしまうのです。

そのため、住宅ローンの固定金利というのは「10年ものの長期国債金利」に+0.5%前後の金利を加算して決められているのです。貸し倒れリスクがある分、高い金利を設定することになります。

10年以上の固定金利の場合は、「10年ものの長期国債金利」+αの金利設定になっているため、「10年ものの長期国債金利」が変動すると固定金利も変動するのです。全期間固定金利は毎月変動して、今月は何%という金利が銀行のウェブサイトで公開されていますが、一旦加入すれば完済まで金利は一定になります。

国債の金利というのは、国の信用力と連動します。買い手が多ければ多いほど国債の価格は高くなり、金利は低金利になります。買い手が少なければ少ないほど国債の価格は低くなり金利は高金利になるのです。

日銀が国債を買入れするという発表があり、日銀自体が大口の買い手になっている状況下では国債金利は超低金利状態になり、住宅ローンの金利も過去に例のない低金利状態が続いているのです。

一方、ギリシャのようにデフォルト危機が近づいてしまうと、国債の買い手は少なくなり、金利を20%~30%というような高金利に設定しないと誰も買ってくれないような状況になるのです。

住宅ローンの全期間固定金利はフラット35が有力な選択肢

全期間固定金利というのは民間銀行は積極的に販売していません。

というのも、変動金利と違って、経済状況や市況の変化によって民間銀行が損をしてしまうリスクも内在しているからです。

調達金利よりも、融資金利の方が高くなる逆ザヤの状態が発生してしまうかもしれないのです。

ここで重要視すべきなのはフラット35です。

フラット35は独立行政法人である住宅金融支援機構が提供している全期間固定金利の住宅ローンです。

国の機関が提供している住宅ローンなので、審査が通りやすく、かつ金利も全期間固定金利の中では圧倒的な低金利になっているのです。

民間銀行の住宅ローンとフラット35比較はこちら

住宅ローンの全期間固定金利のメリット

メリット・景気が良くなっても金利は上がらない借入時のまま
・返済額が景気に左右されないため返済計画が立てやすい

住宅ローンの全期間固定金利のデメリット

デメリット・はじめに設定されている金利が高い
・景気が悪いままであれば返済総額が一番高くなる金利タイプ

住宅ローンの全期間固定金利がおすすめの方

おすすめの方・景気が良くなると考える方
・返済に余裕がない方
・長期間での完済を検討している方
・返済計画をきちんと立てたい方
・フラット35を希望する方

住宅ローンの全期間固定金利を選ぶ際に注意すべきポイント

できるだけ金利の低い住宅ローンを選ぶこと

全期間固定金利は金利変動がない為、非常にシンプルです。金利が低金利の住宅ローンを選べば、返済額が一番安くなるのです。

諸費用も比較しながら、低金利の住宅ローンを選べばそれ以上に重要なことはありません。金利変動がない分、返済計画も立てやすく収入が少ない方にもおすすめの金利タイプなのです。

住宅ローンの全期間固定金利比較はこちら